人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【蝶フィールド日記】~チョウ屋のmoririnです!~

ヒメギフ見られず無念 2015 (第17号)

2015-4-30(木)
目的)ヒメギフ観察も・・・
場所)
山梨県清里学校寮  9:20-10:00
長野県茅野市立場沢 10:30-12:00
長野県茅野市青柳 12:30-13:30
長野県富士見町机  13:40-14:00

GWの天気は、晴天で暑い日が多いが5/3まで良くそれ以降は天気は下降
するとのことで、ヒメギフの観察に行くことにした。
ただ家を出るまでどこに行くか迷っていて、まだヒメギフの時期に行った
ことがない入笠か?確実に見ることが出来る松本市方面か、
それとも毎年通うもここ3年見られなくなった清里方面にするか?

昨晩妻が高熱を出し看病と家のことを遅くまであれこれして、寝坊して
しまい結局近場にするしかなくなり、清里方面に決めた。

天気は最高、寒くもなく残雪もない。途中高速道路の渋滞もなかった。
スミレが所々に咲いていて、コツバメが発生している。
産していれば今日なら絶対にヒメギフは飛ぶはず、と期待してあちこち
歩くがヒメギフの姿は見られない。
学校寮の別荘地付近も小道に入り探すもいない。
仕方がないので残雪を冠した八ヶ岳の写真だけ撮って立場沢に転戦。

ミヤマシロチョウ採集禁止の立て札のある所に車を停めてここから、
上に歩いて探したが何も見ず。
次に右下に下りる林道を行き、ここも環境はすごく良い感じがするが
いない。いたのはご家族で観察に来ている方達と越冬ヤマキチョウぐらい。
挨拶だけはしたがヒメギフを観察出来てる感じは全くなかった。

次は発生の早い青柳へ転戦。
ここも環境が良く車でかなり奥まで林道を登ったがシロチョウ類はいるものの
ヒメギフは全くいない。大体4/20前後に発生するポイントなので、今日なら
ボロの♂か♀ならまだ綺麗な個体がいるはずとくまなく探すがやっぱり
いない。

今日はダメだ、とあきらめて帰路についた。
途中、昔いた机に寄ってみたが林道手前にゲートを作られ閉まっていたので、
やめにした。

結果はボウズである。
鹿が食草のウスバサイシンを食べ尽くして、ヒメギフの個体数が減っていると
良く聞くがそれが原因か?
清里はアイスクリームの美味いので有名な清泉寮にもいたし、広範囲で
見られたがなぜ急に?今回で4年目だが、連続でボウズである。
せっかく来たのに悔しい、だからヒメギフや高地のギフ狙いはイヤだ。
時期も掴めない。
ミヤマカラス、アオバセセリ狙いの方が楽しめたかも知れない。

ヒメギフ見られず無念 2015 (第17号)_b0291188_16591957.jpg


ヒメギフ見られず無念 2015 (第17号)_b0291188_1659468.jpg

# by butterfly-ume0218 | 2015-04-30 16:45 | Comments(0)

兵庫県西脇市のギフチョウ リベンジ! (第16号)

2015-4-18(土)
兵庫県西脇市八坂町 8時半~12時
ギフチョウ観察→→→1♂3♀

兵庫県宝塚市境野  14時~15時
ツマキチョウ2♂
兵庫県西脇市のギフチョウ リベンジ! (第16号)_b0291188_1773348.jpg


先週4/12はポイントを見誤った為に1頭のみの観察に終わり、
悔いが残っていたので、今日は初めからポイントを固定して
リベンジした。

今日もレンタカーで、ポイントには8時半に着いた。朝から快晴で
いいのだが、放射冷却のようにひんやりして寒い、またかと
先週の悪夢が蘇ってきたが、9時半になるといきなり林道上を這う
ように飛ぶギフチョウ発見!♀であった。

このあと11時までパタッといなくなる。
そして11時半にヒノキ林付近の林道上とヒノキ林の中の木漏れ日が
さす所で立て続けに2頭ギフチョウを観察2♀、12時にもヒノキ林横の
林道上で観察(鮮度の悪い♂)し、1♂3♀=計4頭の観察結果であった。

しかし、少なくないか?先週はここで7頭(全て♂羽化したての個体
混じる)観察しているので(他の同好者だが。)

12時過ぎからは場所を移動して、宝塚に向った。
境野というところで丸山湿原に向かう道から分岐した林道をいくつか
入ったがツマキチョウを観察した程度でギフチョウは観察出来なかった。

14時からの調査ということもあり、風も出てたので本当にいないのか
定かではないが、目撃出来ず。
15時になったので、終了することに。
今日は追いかけてダッシュを何回かしたので、お尻と太ももが
筋肉痛で痛い、日頃の運動不足だろう。


兵庫県西脇市のギフチョウ リベンジ! (第16号)_b0291188_170357.jpg


兵庫県西脇市のギフチョウ リベンジ! (第16号)_b0291188_1775715.jpg

# by butterfly-ume0218 | 2015-04-18 17:00 | Comments(0)

2015年スタート!ギフチョウ観察 (第15号)

2015年4月12日(日)
兵庫県西脇市八坂町
ギフチョウ1♀観察

無事、ギフチョウを観察出来ました!
写真の1頭のみでした。

6:50に自宅を出発、8時には八坂町に着いた。
早速、観察を始めましたが、薄曇りの天気でなかなか暖かくならない。
少々寒い感じで全く飛ばない。最近雨続きで羽化が遅れているのか
分からないが全くいない。間もなくして10:15いた!っと林の中を飛ぶ
蝶を見た。しかし、遠くてギフかどうか分からなかった。

12時になり、お腹も減ってきたのでコンビニに移動しようと林道を下ると
他の観察者と会い、話しをているとなんと7つぐらいは観察出来ましたよ!
と聞いてビックリ、ガッカリ。9:40から飛び始めていたとのこと。

一旦昼食をコンビニで済ませ、再びこのポイントで観察出来るまで粘ろう
として戻ってみると、すぐ林内を目の高さを飛翔する黄色いチョウが飛んで
いるではないか!ギフだ!13時50分である。
林内に入り近くへダッシュ!!
交尾板の付いた♀でした。とても綺麗です。感動しました。
14時を過ぎてからは曇雲りになり小雨も降ってきたので観察終了です。

今回の観察は、夕べレンタカーを1泊2日で借りて経費もかけたきたので、
なんとか目標達成をしないとと粘ったことが功を奏したと思います。
1つだけでも観察出来て本当に良かったでした。
ボウズを免れ一安心しました。

今年初めてのチョウフィールドでしたが、良いキックオフになりました。
また、来週末以降もフィールドに出掛けてはブログを作っていきたいと
思ってますので、蝶屋の梅を今度共宜しくお願いします。

2015年スタート!ギフチョウ観察 (第15号)_b0291188_239147.jpg

# by butterfly-ume0218 | 2015-04-13 23:10 | Comments(0)

2014 八重山採集旅行 石垣島にて③ (第14号)

2014年10月19日(日)
石垣島各地 快晴

今日は最終日。
午後2時過ぎの石垣空港発で帰る関係上、午前中しか時間がないので、
昨日と同じように近場のバンナ~於茂登林道と回ってみた。

バンナは、相変わらずイワサキタテハモドキが点々と飛翔しては
葉上に止まり、写真を撮ろうと近づくと、すぐに林に潜り込むか樹上に
上がってしまう。とても敏感である。
それにしても、カバタテハに似ている。こう思うのは僕だけだろうか?
90年に竹富島で発生したカバタテハに飛び方がそっくりなのである。
いつかまた発生して欲しい蝶である。

バンナは30分で観察を切り上げて、於茂登林道へ。
付いた途端、ヤエヤマムラサキが4~5頭もつれ合って飛んでいる。
今まで見なかった光景だ!すると、昨日このポイントを教えて下さった
S氏が来られ、今日も♀が発生期、期待出来ますよ!とのことで
既に♀を採集されていた。わたしはこの近くを往復してなんとか
♀をいくつか採集することが出来た。

今回は、種類を増やすことが出来なかったこと、迷蝶に遭遇出来なかった
ことが残念ではあったが、ヤエヤマムラサキに当たったことだけは
良かったかも知れない。S氏の話では30年通ったが、こんなに
ヤエヤマムラサキを見たのは初めてだし、♀をもこれだけ見られることも
今まで無かったと言っていましたので、自分は本当にラッキーでした。

また来年訪れてみたいですね。

◎バンナ公園
イワサキタテハモドキ4観察

◎於茂登林道
ヤエヤマムラサキ18、ツマベニチョウ2、イシガケチョウ1
ルリタテハ1、ベニモンアゲハ1、ヤエヤマカラスアゲハ1
ルリウラナミシジミ2
# by butterfly-ume0218 | 2014-10-19 13:26 | Comments(0)

2014 八重山採集旅行 石垣島にて② (第13号)

2014 八重山採集旅行 石垣島にて② (第13号)_b0291188_22374384.jpg
2014年10月18日(土)
石垣島各地

今日は西表島に行くつもりで石垣港に行き券売所を尋ねると、今日は
上原行きは波が高くて欠航、大原には行けるとのこと。少し迷ったが
今回は西表島には縁がないなと勝手に思い、西表島はやめにして石垣
採集に急遽変更しました。

レンタカーを電話で予約して、まずバンナのイワサキタテハモドキの
観察に。まだいてくれました。迷蝶は急にいなくなるので観察出来た
だけで十分です。

その後、於茂登林道へ。
すると黒い蝶が点々と飛んでは止まり、奥へ進むに連れだんだんと
多くなってきた。その時親切な採集者の方に密集しているポイントを
教えてくれ案内までして頂いた。私もこれほどヤエヤマムラサキを
見るのは初めて、丁度今日が発生期のようだとのこと。
羽が欠けたり敗れたりした個体もまちまちではあったが、鮮度は大概
良かった。あと殆どが♂、また小さいのから大きいのまで、白帯が太い
のから、ツマジロ紋の大きいものまでとても変化に富んでいる。
たまに♀が入るとブルーが映えうっとりしてしまう美しさ。
久し振りに採集って楽しいな、続けて来て良かった!って思える

ことが出来たような。ポイントで連絡先を教えて頂いたので、先程
御礼のメールをしたところではあるが、ブログを通じて再度感謝申し
上げます。有り難うございました。

この後は嵩田植物園で昼食をして、福本さんと小一時間ご挨拶、会話
して米原~於茂登林道~万勢林道と回り、スコールが降りはじめた
17時頃に終了した。


バンナ岳
イワサキタテハモドキ6頭程目撃

於茂登林道
ヤエヤマムラサキ29、ツマムラサキマダラ1♀、ベニモンアゲハ3、
イシガケチョウ1♂、キタテハ1、スジグロカバマダラ1、
ルリウラナミシジミ5、アマミウラナミシジミ1、ジャコウアゲハ1、
茶色セセリ1

嵩田植物園
カバマダラ1♂

米原
オオゴマダラ1、タイワンキチョウ6、ルリウラナミシジミ2
、スジグロカバマダラ2、タイワンクロボシシジミ1、?ルリシジミ1♂

万勢林道
ルリウラナミシジミ4、スジグロカバマダラ1、ベニモンアゲハ2


2014 八重山採集旅行 石垣島にて② (第13号)_b0291188_22375976.jpg

# by butterfly-ume0218 | 2014-10-18 22:34 | Comments(0)